BLOG福岡由美のYumioのネタ帳

【コラム】オトナ肌の不調、原因は「血虚」だった?!

Pocket

どうも、Yumio@東京です。

皆さまのお住まいの地域は
台風19号の影響はなかったでしょうか?

うちの東京事務所は幸いなことに
上の階のバルコニーでバケツが一晩じゅう転がってる音が
ちょっと気になったぐらいで、無事に台風一過となりました。

ただ、北陸新幹線の運休など
河川氾濫の影響は連休明けも続きそう・・・
改めて、被災地域の皆様にお見舞い申し上げます。

==============================

さてさて、台風の影響で連休中の仕事は延期。

ワタクシもずっとおとなしく
事務所に篭っていたのでありますが、
この「篭り時間」を体調のリセットに充てることに。

というのも、以前当ブログにも書いた
脂漏性皮膚炎』はいったん落ち着いたものの、
処方された漢方薬を飲み終えたら、
また別のタイプの痒みと赤みとブツブツが!

そこで、セカンドオピニオン的に
前にお世話になったところとは違う漢方薬局を訪れ、
「血流」の検査を受けてみたら、
薬剤師の方から意外な指摘を受けたのであります!

「血が足りてませんね。
漢方でいうところの『血虚』の状態です」

 

けっきょ?????

 

漢方では、血を“カラダの大地”と考える。

そのため、そもそも血が足りない状態だと
いくら良質な栄養分を与えても
隅々まで血液が行き渡らないので栄養が運ばれず、
“樹木=カラダ”の状態が傾いてしまう。

カラダの状態が傾いてしまうと、
疲れが取れなくなったり、肌のバリア機能が低下するなど
何らかの不調が出てくるのだそうな。

「ライターさんという職業にも
おそらく一因があると思うんですが、
何かを集中して考えたり、頭を使う時間が多い方は、
そちらのほうに優先して血液を使ってしまうため、
どうしても血が不足します。

血が足りないと、心臓が一生懸命血液を押し出そうとするので、
高血圧になったり、動悸を起こしたりするんですよ」とのこと。

たしかに、最近は突然ドキドキすることが多かったので
「これって更年期かな?」なんて思ってたんだけど、
どうやら「動悸」も、繰り返す「お肌の不調」も、
家系要因だと思っていた「高血圧」も、
「血が足りないこと」がそもそもの原因だったようだ。

漢方の解釈っておもしろいなぁ。。。

 


▲今回ワタクシがお邪魔したのは、
品川にある『ニホンドウ漢方ブティック』。
血流の状態も含め丁寧にカウンセリングしてもらえます。

 

約1時間のカウンセリングのあと、
「とにかく肌の調子を一刻も早く回復させたい」
「血が足りない状態を根本的に体質改善したい」
ということを伝え、漢方薬の調剤もしてもらいました。


▲土瓶で煮出して飲む苦~~い漢方薬含めて、
こちらが約1カ月分の漢方のお薬。
良薬口に苦し。しっかり飲みつづけるぞ~!!!!!

 

しかし・・・漢方薬って(保険適用外だと)
ビックリするほど高いのね。

今回は「予算よりも即効性重視で!」とお願いしたこともあって、
一か月で“ルブタンのパンプス一足分”ぐらいのお値段でした。
・・・とほほ。想定外の痛い出費。

でも、ワタクシの場合、
スッピンでは仕事にならんもんでさ、
即効性には代えられまへん!

==============================

台風の影響を受け、おとなしく事務所に篭りながら
漢方養生を続けて3日目。

苦~い漢方薬を飲むと全身がポカポカして
カラダの奥から“効いてる!”を実感。

顔の痒みも赤みもブツブツも2日目で引いたので、
やっぱり“血の巡り”って大事なんだわ・・・

とりあえず、ルブタン一足分の漢方を
一ヶ月間ありがたく味わいながら、
体質改善に努めたいと思います。

福岡由美住宅ジャーナリスト・住宅ローンアドバイザー・FP技能士・ラジオ構成作家
大手生命保険会社OLからラジオレポーターに転身、
自身のマンション購入をきっかけに住宅ライターとしての活動をスタート。
現在は、東京・名古屋を拠点に住宅専門家・住宅ジャーナリストとして取材・執筆を行う。
旧『なごやのねたや』ブログ改め、『Yumioのネタ帳』では仕事のこと、恋愛のこと、
結婚のこと、加齢への抗いや日々の不平・不満・愚痴・蘊蓄など、いろいろ綴っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

CONTACT仕事のご依頼・お問い合わせ

業務に関するご依頼・ご相談などメールフォームまたは、Eメールより
お気軽にお問い合わせくださいませ。

担当:福岡