BLOG福岡由美のYumioのネタ帳

【コラム】核融合科学研究所にお邪魔してきた!~岐阜県土岐市~

Pocket

どうも、YUMIOです。

ここ最近、下ネタ系の話題を連発していたので、

ちゃんとマジメにお仕事のネタを

エントリーしようかと。

================================================

もう昨年のことになるが、

某紙の取材で【核融合科学研究所】を見学させていただいた。

『核融合』

この言葉を聞いても何がなんだかピンと来ない、

という方も多いのではないだろうか。

核融合というのは、

質量の小さな原子核同士を衝突させて

重い原子核を作り出す反応のこと。

これも我々素人には『なんやよくわからん』が、

もっとわかりやすくイメージすると、宇宙で輝く星、

特に太陽なんかの恒星の強烈な光というのは、

『核融合エネルギーの放出』によるものなんだという。

そんなものすごいパワーを持つ『核融合エネルギー』を

未来のエネルギー源にしよう、という研究が

こちらの【核融合科学研究所】でおこなわれている。

▲もともとは名大のプラズマ研究所が前身だというこの施設。

土岐の山あいの静かな町で、

まさか世界最先端の研究がおこなわれているとは・・・びっくり!

『地上に太陽を!』が合言葉になっている。

ちなみに、

地上での『核融合エネルギー』生成の燃料となるのは、

海水の中に含まれる重水素。

↑海に囲まれた我が国・日本にはピッタリな燃料ね。

これを『プラズマ状態』と呼ばれる

一億度以上の超高温で維持すると

核融合反応がおこり、エネルギーが放出される。

しかし、この『プラズマ状態を安定的に維持すること』が

現代の技術を持ってしても非常に難しいため、

世界各国の研究者が土岐市に集まって、

核融合炉実用化に向けての研究を

日夜おこなっているのだという。

▲こちらが研究所の中枢部。

研究所内の『公用語』は英語なんだって。カッコイイ(笑)

▲このグニャリとしているのが核融合炉の模型。

日本独自のヘリカル型と呼ばれるタイプで、

この独特のなめらかな曲線を作り出すのは、

熟練職人さんの”勘”次第なんだそうな。

世界に目を向けてみると、

ITERとフランスが中心になって研究を進めるトカマク型もあり、

どちらの型がより早く実用化できるかが競われている。

▲こちらは核融合炉を守る入口の扉。

“世界一重い扉”としてギネスにも認定されたもの。

これが実用化されれば、

ポリタンク1本分の海水から

ポリタンク250本分の石油(!)に相当する

エネルギーが取り出せる・・・って、すごいことだよなぁ。

化石燃料の枯渇が世界的に叫ばれるいま、

エネルギー自給率わずか4%の日本では、

一刻も早く次世代型エネルギーを取得することが

大きな課題となっている。

この未来のエネルギーとも言える

『核融合エネルギー』の実用化は、2040年目標だ。

あと29年後。

土岐で生まれた核融合炉が、

世界中でクリーンエネルギーを

作り出しているかもしれない。

================================================

余談ですが、

この【核融合化学研究所】は一般見学も受け付けてます。

夏休みにこの研究所を訪れた地元の小学生が、

核融合に興味を持って科学者となり、

この研究所でプラズマ研究を続けている・・・

なんていうケースも実際に何例かあるんだって。

育ち盛りのお子様をお持ちのパパさん、ママさん。

未来の科学者育成のためにも(笑)

春休みにお出かけになってはいかがでしょか。

  自然科学研究機構核融合科学研究所

岐阜県土岐市下石町322-6

電話/0572-58-2222

福岡由美住宅ジャーナリスト・住宅ローンアドバイザー・FP技能士・ラジオ構成作家
大手生命保険会社OLからラジオレポーターに転身、
自身のマンション購入をきっかけに住宅ライターとしての活動をスタート。
現在は、東京・名古屋を拠点に住宅専門家・住宅ジャーナリストとして取材・執筆を行う。
旧『なごやのねたや』ブログ改め、『Yumioのネタ帳』では仕事のこと、恋愛のこと、
結婚のこと、加齢への抗いや日々の不平・不満・愚痴・蘊蓄など、いろいろ綴っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

CONTACT仕事のご依頼・お問い合わせ

業務に関するご依頼・ご相談などメールフォームまたは、Eメールより
お気軽にお問い合わせくださいませ。

担当:福岡