BLOG福岡由美のYumioのネタ帳

【コラム】白馬の奇跡!

Pocket

どうも、Yumio@東京です。

先日のこと、「次なるニセコ」と呼ばれ、
インバウンドバブルに沸く
長野県『白馬村』に取材に行って参りましたっ!

 
▲噂通り、オーストラリアの方と思しき外国人ばかり!
街なかで聞こえてくる言葉のほぼ9割は英語。

 
▲「タクシーの運転手さんの月収が150万超え」
というニュースが話題になってましたが、
滞在先のホテルで飲んだ生ビールは
なんと一杯1800円也!

こりゃ、白馬経済すごすぎるわ。

==============================

さてさて、
取材を終えて新宿行きの「あずさ」に乗ろうと
白馬駅のホームで待っていたところ、
人生最大級の悲劇が起こったのであります!!!


▲こちらが白馬駅のホーム。
この日はとてもお天気が良くて
線路内の積雪も溶け始めてた・・・

「間もなく特急あずさ46号が到着いたします」

そんな構内アナウンスを受けて、
あずさの写真でも撮ろうかと
スマホのストラップを引っ張って
バッグから取り出そうとしたところ、

なんと突然ストラップが外れ、
その勢いでスマホが

ビューーーーーーン

と線路へ落下してしまったのだっ!

ホームであずさ待ちをしていた
外国人の皆さんも一同唖然。

線路をのぞき込むと、
スマホ本体とスマホケースがバラバラになった状態で
本体はレール沿いの雪山にグサっとタテにつき刺さり、
ケースはまさにレール上に横たわっていた。

その様子を見ていた日本人のマダムから
「大きな荷物は見ててあげるから、
(車掌さんのところへ)行ってらっしゃい」
と促され、ホームの先頭にいる
車掌さんのところへ猛ダッシュ。

「あの・・・すみません、
スマホが線路に落ちてしまって・・・」

「えええええっ?
・・・もう、無理ですよっ!!!」

車掌さんの悲壮感漂う表情を見て後ろを振り返ると、
ちょうどホームに「あずさ」が入ってくるところ。

「ああ・・・ほんとだ・・・
もう仕方ないですね・・・」

あずさの巨大な車体に潰された
我がスマホの姿を想像しながら、
ガックリと肩を落とし、トボトボ歩きながら
マダムが待つ自分の乗車位置へ戻ることにした。

すると、東南アジア系の20代男子と思われる
シュっとした背の高い男の子から、

「It’s OK,It’s OK!」

との声が。

「?????」

と思いながらマダムの元へ戻ると、

「あの外国人の男の子が
電車が入って来る前に線路に降りて
サッと拾ってくれたのよ!良かったわね!」とマダム。

「えええええっ!
ありがとうございますっ!」

振り返って男の子にお礼をしようとしたら、
既にあずさに乗車してしまったのか姿が見えず・・・

マダムにも、とにかくお礼を伝えて最敬礼し、
無事スマホと共に帰路についたのでありました。

==============================

あずさの車内では、
男の子が機転を利かせてくれたこと、
危険と知りながら線路に立ち入ってくれたこと、
幸い事故にならなかったことに、
心から感謝をしながらその想いを反芻。

“終点の新宿駅で会えるかな?”と、
ささやかなお礼を用意してホームで待っていたけど、
残念ながら都会の人波に紛れて再会には至らず、
ただただ「彼に幸運がありますように」と祈るばかり。

名も知らない異国の男の子、やさしいマダム、
本当にありがとうございました(涙)

==============================

しかし、これは余談なんだけど、
不思議だったのがコレ。


▲スマホとスマホケースが線路に落下しても、
なぜかワタクシの掌に残っていたのが、
スマホケースの中に入れていた
今宮戎の金ピカ金運お守り(笑)

落下したときにケースから飛び出して、私がそれを
無意識にキャッチしたとしか考えられないんだけど、
なぜこれだけが手元に残ったのかが解せぬ~!
・・・戎さんが守って下さったと信じよう♪

ちなみに、スマホケースは速攻で
ストラップが簡単に外れない
もっと頑丈なヤツに買い換えました(笑)

いやはや──ほんとに一生忘れられない
「白馬の奇跡」でありました。
 

福岡由美

福岡 由美住宅ジャーナリスト・住宅ローンアドバイザー・FP技能士・ラジオ構成作家
大手生命保険会社OLからラジオレポーターに転身、
自身のマンション購入をきっかけに住宅ライターとしての活動をスタート。
現在は、東京・名古屋を拠点に住宅専門家・住宅ジャーナリストとして取材・執筆を行う。
旧『なごやのねたや』ブログ改め、『Yumioのネタ帳』では仕事のこと、恋愛のこと、
結婚のこと、加齢への抗いや日々の不平・不満・愚痴・蘊蓄など、いろいろ綴っていきます。

4 comments

  1. スマホが無事で何よりです^_^
    ニセコ、白馬、外国人観光客が多いだけでなく、土地が買われていることに非常に危機感を感じます。日本は土地の所有権が強いだけに、外国資本に買われた場合の脅威は大きいのかと。特に水源地、自衛隊基地周辺の土地などが、中国に買われているというのはまずい状況だと思います。住宅ジャーナリストというお立場では外国による土地買収の危険性までは発信しづらいとは思いますが、取材される案件の背景によっては取捨選択していただけたら、、と願います。もちろんこのコメントは公開していただかなくてけっこうです。

    1. ■匿名様
      (大切なコメントのため公開させていただきました)
      実は今回は白馬村のまちづくりに関する取材で
      まさに外資の影響について、地元の方から懸念の声が挙がっていました。
      外国人の方が土地を購入すると、自治会への加入も無く、
      地域コミュニティとの関りもなくなり、様々な問題が生じることから
      行政としても次なる対策を考えているようです。
      追って記事として発信いたしますね!
      貴重なコメント、ありがとうございました。

  2. わあー、ご返信ありがとうございます。実際に現地の声を聞かれているんですね。
    様々な問題。埼玉のようなこともありますし、行政で解決できない問題も多く、国レベルの対処が必要と思ってしまいますね。。みんなー!選挙に行こう^_^

    1. ■匿名さま
      こちらこそ!ご返信ありがとうございます!
      現在の不動産業界、全国的にインバウンド依存の傾向が強くなっているので、将来への不安を感じることが多いです・・・
      本当に、選挙行こう!ですね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

CONTACT仕事のご依頼・お問い合わせ

業務に関するご依頼・ご相談などメールフォームまたは、Eメールより
お気軽にお問い合わせくださいませ。

担当:福岡